お役立ち情報

「最短」で「最大」の効果を生む筋トレ

はじめに

この記事は、

「見た目だけでも細マッチョなカラダを作りたい」「必要最低限でいいから、かっこいい筋肉をつけたい」という目的の人向けとなっています。

つまり、

筋トレにかける時間はあまりとれないけれど、出るとこは出た(見た目に必要な筋肉がついた)、かっこいいカラダでいたい

と思っている人のための記事です。

そして今回は、前回の記事の続編として「筋トレ内容の詳細」について書いていきたいと思います。

【前回の記事『家(うち)トレのススメ』】

「自宅で筋トレ」がコスパ最高な理由 〜家トレのススメ〜 筋肉をつけたいですか? まずはこの質問です。 どの程度の筋肉をつけたいかにもよりますが、 「本気で筋肉をつけたい」「...

トレーニング内容

この記事は男性向けに書いていますが、私にとって

必要最低限の筋肉とは…

腹筋・胸筋・大腿筋

この3つです。
割れた腹筋・たくましい胸板・安定した足腰は、必須だと考えています。

もっと言うならば、もはやトレーニングの時間がとれなくなった仕事人(ビジネスも家庭も)にとっては、この3つ以上は求める必要もないかと思います。

何度も言いますが、

「時間の余裕はないけれども、最低限、自分のカラダをかっこよくしたい」という目的で、筋トレの話を進めていきます。

トレーニングの順番

これは大切です。

順番を間違えてしまうと、効果の薄いトレーニングとなってしまうので、注意してください。トレーニングの順番は…

腹筋 → 胸筋 → 大腿筋 の順番でやる

胸筋と大腿筋は、どちらからやってもいいと思います。

しかし、

腹筋だけは最初にやってください

理由は、腹筋は「腹筋ローラー」でトレーニングするので、腕の筋肉を使います。

腕の筋肉は小さいので、ベンチプレスなど、他の筋トレをした後にはすでに疲労しています。

せっかく腹筋を鍛えたいのに、ローラーを転がす腕の筋肉が疲れていて、腹筋に対して効果の高いトレーニングができない、という事態になります。

ですから、腹筋ローラーは腕や肩が元気な時にやってください。

胸筋や大腿筋のトレーニングは、腹筋が多少疲れていても大丈夫です。

また、どのトレーニングも、

セットとセットの間は1分以上は休まないでください。

短時間で強い負荷をかけることが、筋肉を効率よく鍛えることに繋がります。

割れた腹筋をつくる

・腹筋ローラーで体の曲げ伸ばしを【10回×3セット】

・初めのうちは、膝をついた状態でやってもOK

・でも、腕はしっかり(自分の限界まで)伸ばす

腹筋を割ることが目的の人には、断然「腹筋ローラー」がオススメです。

腹筋ローラーは本当に腹筋が割れます!

腹筋の筋肉を厚くするためには、「腹筋を伸ばしたり縮めたりする運動」が必要だそうです。

その運動を効率的に行えるのが腹筋ローラーです。

別な方法はと言うと、いわゆる「上体起こし」のような運動で行う、腹筋トレーニングがありますよね。

一般的なあの腹筋です。

私はそれを100回やっても、腹筋は割れませんでした。

腹筋ローラーは効率よく筋肉の厚みが増すので、お腹に少しくらい脂肪があっても割れます

たくましい胸板をつくる

短い時間で厚い胸板をつくるなら「ベンチプレス」一択です。

理由は、

筋肉を厚くするには「高負荷で少ない回数のトレーニング」の方が効果的だからです。

「腕立て伏せはどうなの?」

と思うかもしれませんが、

よほどフォームに気をつけないと、胸筋を鍛えるよりも先に腕の筋肉に限界がきて、胸筋はあまり発達せずに腕ばかり太くなる…

ということになりかねません。

ベンチプレスなら、バーベルを使うことで負荷の調整がしやすく、効率よく胸筋を刺激するトレーニングとなります。

回数も少なくて済むので、トレーニングはすぐに終わります

① マックスの60%の重量で、10回×2セット
(マックス60kgなら35kgくらいで)

② マックスの80%の重量で、7回×1セット

③ マックスの90%の重量で、5回×1セット

④ マックスの95%の重量で、3回×1セット

⑤ マックスの80%の重量で、7回×1セット

こんな感じのメニューになると思います。

ただし、器具を使った高負荷なトレーニングをする時に、注意することがあります。

トレーニングの初めに、軽い重量を何回かあげる
(ウォーミングアップ)

いきなり重い重量をあげると、手首や肩、腰などを痛めることがあります。

気をつけてください。

また…

マックスの重量でトレーニングをしなくてもいい

これは人それぞれですが、

自分の限界まで重いバーベルをあげることは、1人の時にはしない方がいいです。

(危険だから)

1人でも確実に持ち上げられる重さにしておく方が賢明です。

この記事では「必要最低限の筋肉」をつけることを目標にしていますので、95%程の重量でも、十分に筋肉は増えていきます。

ただし、

「持ち上げる回数は慣れてきたら増やす」ことが大切です。

回数が増えていくと、重量もどんどん上げていくことができます。

感覚的には、

「3回しか上げられなかった重量を、無理なく5回上げられるようになった」時には、「マックスが5kg上がっている」と考えていいと思います。

ベンチプレスについては、

「簡単に胸板を厚くする方法」でも詳しく書いていますので、そちらも読んでみてください。

簡単に胸板を厚くする方法 現在、「筋トレをしていない男性」の皆さんにお聞きしたいです。 「体の中で一番欲しい筋肉はどこですか?」 おそらく胸板(胸筋...

大腿筋を鍛えて足腰を強くする

足の筋肉は、見た目にはズボンなどを履いているからいいや…と思われる方もいるかもしれません。

ですが、その考え方はもったいないです。

せっかくバーベルがあるのですから、

スクワットまでやった方がいいです。

スクワットは「キングオブ筋トレ」と呼ばれているそうです。

スクワットは、体幹を含めた全身を鍛えることができる上に、主に鍛えられる大腿部の筋肉は、カラダの中で一番大きな筋肉です。

つまり、

大きな筋肉を鍛えることで基礎代謝が上がり、太りにくいカラダになるのです。

30kgのバーベルを肩にのせて、20回×3セット

これくらいで十分だと思います。

40kgや50kgのバーベルを使えば、もっと回数は減らしていいかと思います。

しかし…

40kg以上のバーベルを、頭上まで持ち上げて肩にのせることは、筋トレ初心者には無理だと思います。バーベルは意外と重いのです。

また、

スクワットをしていると、何か運動をした時に、自分の基礎体力がしっかりとしていることに気がつくと思います。

例えば、意外と走れるようになっていることに驚くはずです。

足腰の筋トレはそれほど重要なことなのです。

筋トレ器具は、ファイティングロードさんがコスパ最強です。

トレーニング器機ならファイティングロード

もし、Amazonや楽天などが気になる場合は、こちらもご覧になってください。

床を傷つけないよう、ベンチプレス台の下には厚めのマットを敷いたほうがいいです。

筋トレを終えたら、必ずすること

筋トレ後に必ずすること。それは…

プロテインを飲む

これは、

高負荷な筋トレをした後は、必ず飲んでください

バーベルを使った筋トレをした後は、筋繊維がボロボロに切れます。

激しい筋肉痛になるはずです。

そんな時に、

食事だけで必要十分な栄養(主に筋肉をつくるタンパク質)を摂取することは不可能なのです。

必要十分な栄養が摂取できないとカラダはどうなるか…

せっかく筋トレをしたのに、筋肉が細く小さくなる…

ということになります。

「最短」で「最大」の効果を生むためには、プロテインは必須です。

高負荷な筋トレ後にうまく摂取できれば、筋肉はみるみる大きくなります。

プロテインを飲むタイミングは…

筋トレ直後 + 寝る前 or 次の日の朝

最低でも2回は飲んだ方がいいと思います。

実際にやってみるとわかりますが、

バーベルトレーニングをした後の疲労感はものすごいです。

夜は爆睡ですので、7時間以上は確実に眠って、筋肉を回復させましょう

それでも必ず、次の日は激しい筋肉痛になります。

この記事に書いたトレーニングは、

基本的に週に1回(次の日は仕事が休みの日)という設定です。

もし週に2回できたならば、かなりゴツくなると思います

また、週に3回以上やっても変わらないので、やらなくていいと思います。

正確には

「同じ筋肉を週に3回鍛えるのは無理(筋肉の回復が間に合わない)」ということです

逆に効率が悪いです。

週に3回以上やるのであれば、筋トレの部位を増やすことになりますが、今回の趣旨とはズレますので書きません。

また、理想の体型をつくっていくためには、食習慣も大切です。

「簡単に実践できる、太らない食習慣」の記事も、ぜひ読んでみてください。

太らないための3つの食習慣(簡単です) 太らないための食習慣とは?(記事の方針) 「太る人」というのは、率直に考えて、1日の「摂取カロリー」が「消費カロリー」よりも多い...

【ファイティングロードさんの器具、本当にオススメです】